ページのトップへ

堀尾 喜彦 Yoshihiko Horio

解説論文・解説記事

  1. 堀尾喜彦, "生物の,生物による,生物のための情報処理," 日本神経回路学会誌,vol. 31, no. 3, pp. 97-99, October 5, 2024. DOI: 10.3902/jnns.31.97
  2. 堀尾喜彦,"ブレインモルフィックコンピューティングの創生に向けて," 電子情報通信学会誌, vol. 107, no.4, pp. 347-352, April 2024.
  3. Toshimichi Saito, Kenya Jin'no, and Yoshihiko Horio, "pecial section on nonlinear science workshop on the journal," Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, vol. 13, no. 2, p. 196, July 2022. DOI: 10.1587/nolta.13.196
  4. 堀尾喜彦,"ブレインモルフィックコンピューティング," 科学技術未来戦略ワークショップ報告書,「脳型AIアクセラレータ」, 科学技術振興機構, pp. 46-54, Feb. 2021.
  5. 堀尾喜彦,"高次元複雑物理ダイナミクスに基づく情報処理ハードウェアシステム," IEICE Fundamentals Review, vol. 14, no. 1, pp. 6-14, DOI: 10.1587/essfr.14.1_6, July 2020.
  6. 堀尾喜彦,"ブレインモルフィックコンピューティングと物理デバイスへの期待," 応用物理,vol. 88, no. 9, pp. 619-623, DOI: 10.11470/oubutsu.88.9_619, Sept. 10, 2019.
  7. 堀尾喜彦,"ブレインモルフィックコンピューティングハードウェアとHuman-centric Edge AI," 日本神経回路学会誌,vol. 25, no. 4, pp. 140-147, Dec. 5, 2018.
  8. 堀尾喜彦,"脳型コンピュータハードウェア:進展・停滞と期待," 日本神経回路学会誌,vol. 22, no. 4, pp. 149-151, Dec. 2015.
  9. 堀尾喜彦,"複雑工学システムの設計手法," 電子情報通信学会誌,vol. 98, no. 11, pp. 997-1001, Nov. 2015.
  10. 堀尾喜彦,"日本における脳型コンピュータ研究の再興に向けて," IEICE Fundamentals Review, vol. 9, no. 2, pp. 92-95, Oct. 2015.
  11. 合原一幸,井村順一,堀尾喜彦,鈴木秀幸,寶来俊介,"複雑数理モデル学の基礎理論構築とその分野横断的科学技術応用," IEICE Fundamentals Review, vol. 8, no. 4, pp. 218-228, April 2015.
  12. 堀尾喜彦,藤原融,"NOLTAソサイエティの発足," 電子情報通信学会誌,vol. 98, no. 1, pp. 67-79, Jan. 2015.
  13. 藤原融,堀尾喜彦,"NOLTAソサイエティの発足," IEICE Fundamentals Review, vol. 8, no. 2, pp. 115-116, Oct. 2014.
  14. 堀尾喜彦,"カオスニューラルネットワーク," 電子情報通信学会,知識ベース,1群11編2章 2-4-7, 2009. http://www.ieice-hbkb.org/portal/
  15. 堀尾喜彦,安東弘泰,合原一幸,"複雑計算システムの基盤技術," IEICE Fundamentals Review, vol. 3, no. 2, pp. 34-44, Oct. 2009.
  16. 堀尾喜彦,"カオスニューラルネットワークシステムとその応用, " システム制御情報学会誌:システム/制御/情報,vol. 53, no. 8, pp. 33-38, Aug. 2009.
  17. 堀尾喜彦,"大規模カオスニューロコンピュータ," 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ26 「脳型コンピュータの実現に向けて:脳を知り,脳を創る」,甘利俊一 編著,pp. 144-151, サイエンス社,Aug. 2003.
  18. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータの実装," (増補改定版),臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ26 「脳型コンピュータの実現に向けて:脳を知り,脳を創る」,甘利俊一 編著,pp. 137-143, サイエンス社,Aug. 2003.
  19. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータスナップショット," (増補改定版),臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ26 「脳型コンピュータの実現に向けて:脳を知り,脳を創る」,甘利俊一 編著,pp. 128-136, サイエンス社,Aug. 2003.
  20. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータの現在," (増補改定版),臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ26 「脳型コンピュータの実現に向けて:脳を知り,脳を創る」,甘利俊一 編著,pp. 120-127, サイエンス社,Aug. 2003.
  21. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータ," (増補改定版),臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ26 「脳型コンピュータの実現に向けて:脳を知り,脳を創る」,甘利俊一 編著,pp. 112-129, サイエンス社,Aug. 2003.
  22. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータの実装," Computer Today, vol. 18, no. 6, (2001.11 no. 106), pp. 24-31, サイエンス社,Nov. 2001.
  23. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータスナップショット," Computer Today, vol. 17, no. 6, (2000.11 no. 100), pp. 17-25, サイエンス社,Nov. 2000.
  24. 堀尾喜彦,合原一幸,"カオスニューロンチップ, " 甘利俊一,外山敬介編集,「脳科学大辞典」,pp. 904-909, April 2000.
  25. 堀尾喜彦,"カオスと集積回路," 数理科学別冊「カオス研究の最前線:非線形科学の世紀へ向けて」,合原一幸,相澤陽治 編著,サイエンス社,pp. 169-177, Sept. 1999.
  26. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータの現在," Computer Today, vol. 14, no. 4, (1999.7 no. 92), pp. 30-37, サイエンス社,July 1999.
  27. 堀尾喜彦,"ディジタル計算とアナログ計算," 工学情報,no. 595, pp. 7-9, 東京電機大学交友会,April 1999.
  28. 堀尾喜彦,"カオスニューロコンピュータ," Computer Today, vol. 14, no. 5, pp. 14-21, Sept. 1997.
  29. 堀尾喜彦,合原一幸,"カオスニューラルネットワーク集積回路," 生体の科学,vol. 48, no. 1, pp. 67-71, 1997.
  30. 堀尾喜彦,"カオスと集積回路," 数理科学,no. 406, pp. 72-79, April 1997.
  31. 堀尾喜彦,"カオスを利用した情報処理デバイスの実現とその応用," 情報処理教育財団機関誌,vol. 83, pp. 5-10, Jan. 1996.
  32. 堀尾喜彦,"「混沌」から秩序を探せ," Infodia, 三菱商事刊,no. 106, pp. 62-63, Jan. 1996.
  33. 狩野修男,堀尾喜彦,合原一幸,"カオスニューラルネットワーク," 日本機会学会誌,vol. 97, no. 902, p. 79, Jan. 1994.
  34. 堀尾喜彦,合原一幸,"ニューロチップ," Computer Today, no. 35, pp. 26-36, Jan. 1990.
  35. 堀尾喜彦,合原一幸,中村尚五,"ニューロコンピューティングの工学的実現に向けて," 生物の科学 遺伝 別冊2号,pp.125-134, Nov. 1989.